19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇佐市議会 2022-06-20 2022年06月20日 令和4年第3回定例会(第6号) 本文

そのうち過疎債ですが、七〇%は今年度に税措置がありますので、実質負担額は一千八百五十万円と考えておるところです。  以上のように訂正をさせていただきたいと存じます。以後、このような訂正がないように努めますので、今後ともよろしくお願いいたします。申し訳ありませんでした。

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

そのほかに過疎対策事業債一般単独事業債等地方債を活用することにより、津久見市の実質負担額を軽減していくこととしています。  なお、新庁舎規模等については、各部署の配置として基本構想策定時から市民の利便性等を考慮し、新庁舎に集約する計画として、基本計画策定も行い、今まで様々な協議などを行ってきたところです。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

また、有利な財源を組み合わせて活用するというふうなところで、津久見市の実質負担額を少しでも削減できるようにしていきたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長髙野幹也議員)  倉原英樹議員。 ○2番(倉原英樹議員)  これからどれだけ事業費が抑えられるのかということがとても大切になってくるのかなというふうに思っております。  

国東市議会 2020-12-10 12月10日-03号

当然、全国の自治体、掛け金を保険者が、市町村がかけていきますので、実質負担額はゼロ、無料になっていきますので、そういう意味で増えていく可能性がありますので。登録者が若干増えると予想しまして、登録者を70名ぐらいというふうに判断した場合、年額14万円の予算が必要になるんじゃないかなと思っています。

国東市議会 2020-09-15 09月15日-04号

なお、この補助事業補助率は3分の1であり、今回の補正予算歳入において消防費国庫補助金177万4,000円を計上しているところでございますが、緊急対策として臨時特例的に創設された事業であることから、地方負担分3分の2に対しましても特別交付税措置8割が講じられることとなっており、市の実質負担額事業費の13%程度になるというふうに見込んでおります。 以上でございます。

大分市議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第3号 3月13日)

2年前の平成27年度には東九州新幹線に関する調査を行い、北九州から大分間が約31分、大分から宮崎間が約48分、宮崎から鹿児島間が約29分で結ばれ、整備費用総額は2兆6,730億円と推計され、大分県分は9,000億円と、建設財源スキームでは大分県の実質負担額年間33億円から49億円と推計しており、費用効果――B/Cは1.07と試算をされています。

大分市議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第3号 3月13日)

2年前の平成27年度には東九州新幹線に関する調査を行い、北九州から大分間が約31分、大分から宮崎間が約48分、宮崎から鹿児島間が約29分で結ばれ、整備費用総額は2兆6,730億円と推計され、大分県分は9,000億円と、建設財源スキームでは大分県の実質負担額年間33億円から49億円と推計しており、費用効果――B/Cは1.07と試算をされています。

別府市議会 2016-12-16 平成28年第4回定例会(第5号12月16日)

ちょっと先ほどの、実質市の負担が2億というような話がありましたので、その数字につきましては、ちょっと済みません、この場でお話をさせていただきますが、御提案もさせていただいておりますけれども、国庫補助金やtoto、それから残りの分は有利な交付税換算できる起債を打つことによりまして、実質負担額は1億2,000万程度ということに圧縮ができたということでございますので、そのことも御報告をさせていただきたいというふうに

宇佐市議会 2016-09-07 2016年09月07日 平成28年第3回定例会(第3号) 本文

この元利償還金のうち、七〇%は、交付税算入されることから、市の実質負担額は、約二十一億二千四百二十三万円を見込んでおります。  三点目、宇佐市公共施設等管理計画では、全市的・総合的な優先順位をつけ、「選択と集中」の必要性が挙げられています。効果的な方法として、どのようなものが挙げられるかについてですが、この基本目標として、一つ、次世代に負担を残さず、継続可能な施設の保有。

中津市議会 2014-09-12 09月12日-03号

その被災農家負担額合計を、市が国の制度を利用して起債した場合、交付税措置があるので市の実質負担額は幾らになるかお尋ねをします。私どもの試算では660万円でできるとなりますが、間違いありませんか。国の交付税措置制度を利用し、農家負担を求めないことが最も完全な復旧につながると考えますが、いかがでしょうか。 

中津市議会 2012-12-11 12月11日-04号

また、実質的な公債費の額ですが、災害にかかわる起債ということで、ほぼ交付税算入されるため、これを除いた市の実質負担額は、5,300万円ほどです。 なお、これから激甚災害による補助金補助率の増こうが見込まれるため、相対的に起債発行額は低減するため、実質負担額はさらに下がるという見込みを持っております。以上です。 ○副議長中西伸之) 大塚議員

中津市議会 2012-11-29 11月29日-02号

財源都市再生整備計画に基づく補助率40パーセントの国庫補助金が3,800万円、合併特例債が5,590万円、一般財源が479万円ですが、合併特例債は後年度の交付税算入措置があるため、これを考慮しますと、市の実質負担額は2,156万円となります。 完成予定ですが、完成平成25年10月末とし、平成25年11月からの供用開始を予定しています。

臼杵市議会 2001-09-11 09月11日-02号

単独事業を合わせた市の実質負担額は全体事業費の約36%、約21億円程度になると見込まれております。しかしながら、これらの計算は従来の制度に則ったものでありまして、ただいま進められている国の財政再建の中で制度変更が当然起きてくるものというふうに思われます。 市と致しましては、健全財政を維持しなければならないということは言うまでもありません。

  • 1